This and That of Medical Works

メディカルイラスト受注/産業医・労働衛生コンサルタント

Masuko Medical Workのホームページにようこそ! 

このサイトは、内科医・産業医・労働衛生コンサルタントである私が、医療・雑談、および身内(マスコマユ)とその仲間のアーティストの情報を不定期に発信しているものです。(いずれ内容ごとにページを分けたいと思っているのですが、今のところはごちゃまぜ・・)よろしければゆるりとご覧くださいませ。

Since 2023.1.3

電子書籍&冊子「バランスの良い食事をはじめるために」Amazon にて発売中(2025.1〜)

健診で血圧やコレステロールなどに引っかかり、"バランスの良い食事を"と言われたけれどどうすれば?"・・・という方の、最初の一歩を考える冊子です。

下記リンクからご覧ください

[Amazon] バランスの良い食事をはじめるために 

最新情報は→ブログ [気まぐれ更新中]

医学や医療、労働衛生について語る・・かと思いきや、ほぼ雑談(汗)。お散歩や舞台鑑賞記録多め、たまに文具ネタありのお気楽ブログ。忙しいとなかなか更新できませんが、ゆるく書いていきます。

産業医・労働衛生コンサルタント業務受託

スポットでの高ストレス者面談、健診後面談、衛生講話など受託いたします。

詳しくはこちらをご覧ください 

メディカルイラスト作成します

医療関係者・研究者向けに、論文、学会、レジュメなどに使用するオリジナルの医学イラスト(身体、器官、臓器等)を、美大卒業生・学生が作成します。AIでは再現が難しい繊細な表現、通常では見えない角度からの器官描写など、著者の方のご希望に合わせご相談の上作成します。国際誌への論文掲載、学会発表、書籍などでの実績あり。1カット10,000円~(目安)。画像データとして納品いたします。詳細は下記フォームよりお問い合わせ下さい。

メディカルイラストご使用実績(随時更新)

京都大学医学部付属病院 もやもや病支援センター :「医療関係者・教育関係者のためのもやもや病就学支援マニュアル」にイラストが採用されました

Yamao Y et al: "Transcallosal" periventricular anastomosis in moyamoya disease: the fourth periventricular anastomosis and a potential predictor of hemorrhage. J Stroke Cerebrovasc Dis . 2023;32(12):107428. 

ご案内】2025年3個展のご案内

下北沢のギャラリーGALLERY HANA SHIMOKITAZAWA327日~41まで、マスコマユ個展小さな光の重なりについて」が開催されます

今回は「コケ」に関わる作品が中心となる予定です。

小田急線・井の頭線下北沢駅より徒歩5分。よろしければお立ち寄り下さい。

詳細は下記リンクから↓↓ (HPのステートメントをぜひご覧ください)

【colosoにて発売中】美術解剖学の専門講師から学ぶ「植物」の構造と描き方』

イラスト・映像関連クリエーター向けオンライン講座サイトcolosoにて、マスコマユによるクリエイターの方向けの植物解剖学関連講座が1/22動画公開予定となりました

講座動画20講。買い切り講座なので、一度の購入で期限なく聴講可です。

”今回の講座は、植物の形態や規則性、役割など、「植物」に特化した美術解剖学の知識から、実際の描き方まで、「植物」を扱う全てのクリエイター必見のカリキュラムです。”

(一般の方、初心者の方は、下欄の朝日カルチャーセンターの講座をどうぞ)

詳細は下記リンクから↓↓ 

終了しました】朝日カルチャーセンターオンライン「植物の美術解剖学」オンライン講義編 2025/1月〜2月

ご好評をいただいております朝日カルチャーセンターでの「植物の美術解剖学」の新規講座です。

”本講座では、「植物」に焦点を当て、その基本的な形の特徴や構造を学びます。(講師・記)”。オンラインで受講でき、聴講のみも可能です。今回は具体的な植物として、ビオラ・シダ・サクラをテーマに設定し、学びながら描いてみる講座です。iPadでも、手描きでもOK! ぜひお気軽に受講ください。

詳細は下記リンクから↓↓ 

【お知らせ】マスコマユが「アートコレsクターズ」完売作家 2025特集号に掲載されました

「読者や業界関係者から反響の大きい毎年恒例の人気企画「完売作家」特集! 2024 年の一年間に開催された展覧会で、セールスにおいて好評を博した全ジャンルの作家を網羅。全国のデパートや画廊とのネットワークを駆使した、昨今変動著しいアートのトレンドがわかる必携の一冊です。」(紹介文より)

という最新号に、マスコマユが初掲載されました。これからに向けての一歩です!皆様のご支援のおかげです。さらなる精進をめざして進めればと思います。どこかで見かけましたらご覧ください。

【終了しました】2025年2月 二人展のご案内(柿の木坂)

目黒区柿の木坂のギャラリー「KATSUYA SUZUKI GALLERY」2月1日~2月9日まで、河本理絵・マスコマユによる二人展「そちらの空も青いですか」が開催されます

"見えない物や知らない事など、不確かなことにイメージを膨らませながら、少しの不安を宿しつつ作品へと昇華させる河本理絵。

そして植物や人体などの目に見える対象物の、それを構成するミクロの世界まで観察し、その先にある光や揺らぎによって生じる曖昧な現象を表現するマスコマユ。

それぞれが作品に独特な透明感を宿しながらも、制作へのアプローチ方法が対極にある二人の邂逅。

この機会にどうぞご高覧ください。"(HPより)

HPのステートメントも必読です。

東急東横線「都立大学駅」より徒歩5分。よろしければお立ち寄り下さい。

詳細は下記リンクから↓↓ (HPのステートメントをぜひご覧ください)

終了しましたアートの力・早暁  NEXT展2024

東京藝大卒業のNEXTブレイクアーティストの作品が集結!」

(株)インソース様による"東京芸術大学出身の将来が期待される若手アーティスト、研究者を支援"する活動の一環として、西日暮里のインソースアートギャラリーにて、1115日~1122まで「アートの力・早暁 NEXT展 2024」が開催され、マスコマユの作品も出品されます。どうぞお立ち寄り下さい。

詳細は下記リンクから↓↓ 

終了しました】朝日カルチャーセンター新宿「苔の美術解剖学」2024/11/15

今年8月、朝日カルチャーセンター新宿教室で、マスコマユが講師として「植物の美術解剖学」講座を開講し、幸いにしてご好評をいただきました。今回はその続編(?)として、「苔」に特化した講座を開講します。”本講座では、コケ植物に焦点を当て、その基本的な形の特徴や構造を学びます。(講師・記)”という企画。オンラインで受講でき、聴講のみも可能です。苔や苔をめぐる美術を追求し続けているマスコマユによる貴重な講義。ぜひご聴講ください!

詳細は下記リンクから↓↓ 

【終了しました】 2024年10月美術解剖学グループ展のご案内

目白のギャラリー&カフェ「Gallery RUEVENT ギャラリールヴァン」10月8日~10月13日まで、美術解剖学のグループ展「ANATOMICAL ROOM」が開催されます。目白駅から徒歩3分。よろしければお立ち寄り下さい。

詳細は下記リンクから↓↓ 

その他のイベントの記録は過去のお知らせ をご覧下さい

リンク集

マスコマユArt works :絵画販売のネットショップです。まだまだ工事中ですが、随時アップしていきます!

インスタグラム:マスコマユ 

Nona classic channel :声のプロにしてピアニストのNonaさんが創る、語りとピアノで紡ぐクラシック作曲家の世界。癒されます。

ギャラリーリンク集(工事中)